在校生インタビュー

Interview

釧路労災看護専門学校の写真
1年生の写真

1年生

少人数制で、先生と学生の距離が近い環境の中、授業を受ける事ができます。

2年生の写真

2年生

シミュレーションやグループワークなど実践的な学習により、コミュニケーション能力や協調性が身に付きます。

3年生の写真

3年生

校舎が綺麗です。 実際の病室を模した実習室で援助の練習ができます。

1年生の写真

1年生

少人数制で、先生と学生の距離が近い環境の中、授業を受ける事ができます。

Q.

1年次のカリキュラム

患者さんにとって過ごしやすい環境や生活援助技術、病態生理や解剖生理など看護師を目指す上で必要な基本的な知識や技術を学んでいきます。
Q.

学校生活で印象に残っていること

ハロウィンやクリスマスの時、先生方が仮装して教室でお菓子を配ってくれたりなど、盛り上げてくれたことです。
Q.

学校のおすすめポイント

立地がよく便利なことや先生たちが明るく元気にサポートしてくれるので楽しく授業を受けれます!
Q.

釧路労災看護専門学校を選んだ決め手

国家試験合格率が高く、国家試験対策が充実していることや綺麗な校舎と病院が隣にあって学びやすい環境であることです。
Q.

受験を考えている方へのメッセージ

楽しく頑張ることができ、仲間と高め合うことができる学校なのでぜひ一緒に学んでいきましょう!
2年生の写真

2年生

シミュレーションやグループワークなど実践的な学習により、コミュニケーション能力や協調性が身に付きます。

Q.

2年次のカリキュラム

専門性の高い授業や演習が多くなります。実習では、学習した内容を元に患者さんの状態に応じた看護を実践し、看護に対する学びを深めます。実習で患者さんに良い影響を与えられたときにとてもやりがいを感じます。
Q.

2年生の学校生活で印象に残っていること

宣誓式で、それぞれが目指す看護師像を先輩や後輩、保護者、病院関係者の前で誓い、看護師に向けての意欲が高まったことです。
Q.

釧路看護専門学校を選んだ決め手

授業料が安いところや、学校に隣接して寮があるため、遠方からの入学でも安心して生活できるところです。
Q.

受験を考えている方へのメッセージ

実習や課題、試験など不安なことがたくさんあると思いますが、教員が相談に乗ってくれます。
3年生の写真

3年生

校舎が綺麗です。 実際の病室を模した実習室で援助の練習ができます。

Q.

3年次のカリキュラム

5月から11月頃まで実習があります。大変だけどやりがいがあります。
Q.

3年間の学校生活で印象に残っていること

3年生の実習です。出来ることやわかることが増えると嬉しくなります。指導者さんからアドバイスを貰い、援助をした時に上手く出来るとやりがいを感じますし、看護が楽しくなります。 援助の後、患者さんから「ありがとう」と言われた時が嬉しいです。
Q.

学校のおすすめポイント

釧路の中で唯一卒業式に袴を着れます。髪色も変えやすい!
Q.

釧路労災看護専門学校を選んだ決め手

自宅から通いやすく、校舎が綺麗だったので選びました。
Q.

受験を考えている方へのメッセージ

先生方は優しく実習や国試のサポートをしてくれます。頑張ってください!

ピックアップ